ザッ!テレ◯ジョン〜!!
こんにちは!福山店の一平がお届けする福山店店長こと有働健一さんとのラグジュアリーキャンプです。
6月の連休は有働店長と2人で下蒲刈島の梶ヶ浜キャンプ場に行ってきました!
僕は林間学校の他では謂わゆる「キャンプ」をしたことがありません。
外遊びを始めたキッカケが友人のULハイカーに連れられて行った島キャンプだったので、ラグジュアリーさとはかけ離れたところからキャンプに接していました。てゆうかビバークばっかり(笑)
そんな僕だからこそ今回は極めてラグジュアリーなキャンプだったのです!!
蒲刈島というと、福山から見ると呉の手前にあり橋でいくつかの島が繋がっているとてもアクセスの良いところです。
前日までの雨も止み、キャンプ場に到着する頃には晴天になっていました。
受付を済ませ指定の区画にタープを張りキャンプサイトを整えます。
僕たちの他には1組の親子がいるだけでのんびりと過ごすことができました。
セッティングが終わると軽く昼食をとり、海辺のキャンプならではの釣りに向かいます。
今晩のおかずの品数にも関わる大きな仕事です!
その頃にはもう暑い暑い!湿度こそ高くはないですが日向はもはや夏真っ盛り!!
「キスが結構釣れるよ」との事前情報をお客様から仕入れていたので期待に胸を膨らませ、ただし腹は空かせ2人で何本か竿を出しアタリを待ちます。
すぐに店長にアタリが出ました!幸先がいい!!
結果を申しますと店長がいっぱい釣ってくれて、僕は小指のようなハゼ?×1。。(笑)
僕が最低限の下処理を済ませ、後は店長が腕をふるってくれます!
今回の献立は釣れるはずの魚を天ぷらにするというのと、これは僕のかねてからのお願いでダッヂオーブンによる肉料理!!です!!
僕がフラフラしてるうちに店長は手際よく調理を進めていきます。
お肉の下拵えもテクってる!!
カンドーしました。。
そしてさらなる進化が!!
お肉はどこへ??
そう!塩と卵白で作った外皮の中に包まれているのです!!これをダッヂオーブンにイン!!
みんなこんなキャンプを楽しんでたの?!
僕がダッヂオーブンの周りではしゃいでいる間に、奥の店長がまた何やら作っている。。
はい!ドーンッ!!
カレーピラフ!!香りとかビジュアルとかサイコー!!
これにさらなる追い討ちがかかる!
先ほどのキスが天ぷらへ。。
ダッヂオーブンの蓋が開く頃には僕の期待感はピークに達し鼻息荒らし!!
テーブルに店長渾身の料理を並べいざカンパ〜イ!!頂きます!!
キス天は衣サックサクの鮮度バツグンで甘くてウマイッ!店長の釣果のおかげです!!
小指魚も味が濃くて美味しかったですよ(笑)
そしてメインディッシュの塩釜焼!
お!

おぉ。。

ウマー!!
それはもう、ずっと食ってたかったですね。。
そのほかにも、刺身あり焼き鳥あり、こんな満腹感と安心感に包まれたキャンプは初めてです!!
ビールとワインをあらかた飲んだら焚き火台の前でほっこりタイムが始まります。
夜も深まりディープな話をしたりしなかったり(笑)
僕たちの夜が更けていきます。。
そして夜釣りに出かける店長。
店長が帰ってくるまでの2時間、焚き火の守りをしながらのんびりしてました。
この夜の店長の釣果はともかく(笑)
無事お帰りになってから各々の寝床に帰っていきました。
僕はハンモック!
クライミットのスリーピングマットに薄めの化繊キルトと、メリノウールの上下に着替え薄めのダウンウェアで快眠できました。
朝は、沖の漁師さんたちの景気のいい掛け声で目が覚めました(笑)
初めてのハンモック体験は極上なものとなりましたね〜
朝ごはんはこれまた至れり尽くせりで至福の時(笑)
コーヒーにホットサンドと、昨日の残りのカレーピラフサンド!?
熱々でとーっても美味しかったです!!店長ありがとうございました!!
梶ヶ浜キャンプ場は洗い場も近く、撤収作業もしやすいとても良いキャンプ場でした。
撤収が終わりキャンプ場を出る前に、少しアドベンチャー的要素もほしいと思い、、
おなじみ!!LWD!!
ささっとセットアップし今日は店長に乗ってもらいました(笑)
ちょっとわかりづらいんですけど、店長のパドルさばきがめちゃめちゃ上手いんです!!
先々週の吉井川を下らせたいと思うくらい(笑)
やっぱり心得ってあるんだな〜と思いました。
その後、店長にパドリングの基本を教えてもらい、必ず今後に活かすと誓いました!!
あー楽しかった。
もうすぐ夏が来る。。
そんなことを考えながら福山への帰路につく2人でした。
ではでは〜
0 件のコメント:
コメントを投稿