2025年11月10日月曜日

①世界遺産・屋久島での研修!🌿登山編。


すっかり秋らしい気候になってきましたね~🍂
低山での紅葉も始まって登山やトレッキングも気持ちいい季節がやってきましたね!

今回は、10月下旬に、福山・広島・岡山・米子のスタッフ4名で屋久島研修へ行ってきましたので、その様子を報告させていただきます🌿興味があれば、ぜひ読んでみて下さいね!


―― 出発日当日

営業を終えたあとの広島店に集合!
午後8時30分ごろ、ハイエースに各々の大型ザックを積み込み、いよいよ屋久島へ向けて出発です🚐

途中の休憩で寄った、壇之浦のPAで記念撮影📸


翌朝、南ふ頭のフェリー乗り場に到着!これから乗船する「フェリー屋久島2」がコチラ↓

深夜にハイエースで仮眠はとったものの、寝心地は…(苦笑)
疲れがたまってましたが... 船内で会った海外のご家族の、よちよち歩きの娘ちゃんが皆にタッチしてくれて癒されました😊


そして、約4時間ほどの船旅を終え、ついに屋久島へ上陸!🚢
そこからタクシーに乗って登山口へGO!


今回は、宮之浦岳に最も近いこちらの「淀川登山口」からスタートします!
数時間前の雨の影響で、地面は湿っており、“屋久島らしい”雰囲気が漂ってますよね~。


初日は、軽いトレッキング🚶‍♂️40分ほどの高低差も少ないトレイルを歩き、「淀川小屋」に到着!行動時間は短いものの、予備のテントも含めた装備で10kg超え。ザックを下した時には解放感があります!

森に囲まれたこの小屋には窓がなく、屋内はライトがないと手元の荷物が見えないほどの暗さ。行動食で持ってきてたドライフルーツも、うっかりしてるとすぐに見失いそうになります(笑)


ここまでは雨に降られることなく到着しましたが、ここからが本番。

―― どうやら天気が大きく崩れる予報...☔

白谷雲水峡へは渡渉する川が増水している可能性が大。さらに、警報が出るとタクシーなどの運行が止まる場合もあり、当初の予定を変更してどのコースを行くべきか、入念に作戦会議を行います!



―― 翌朝

屋久島の動物たちも寝ているであろう、午前4時。天候が悪化する前に少しでもピークに近づけるよう、早めに登山をスタート。レインウェア上下を着て、雨が降る暗闇の中、ヘッドライトを点けて歩きはじめます!🔥

この日は撮影できた写真が少なかったため、アクションカムで記録した動画をご覧ください📹屋久島の雨天での登山の雰囲気を少しだけ味わえるかも?





実は、今回のメンバーのうち3人は、初めての屋久島。
アクセスも簡単ではないこの島での登山を心待ちにしていましたが…、この日はあいにく、警報が出るほどの大雨☔樹林帯を越え、稜線をしばらく歩いたところで、やむなく撤退を決断しました。

結果は残念でしたが、雨の中でしか味わえない屋久島ならではの登山を実際のフィールドで体験することができました📝


翌日は宮之浦港周辺も大雨☔ そこで、島で唯一のクライミングジム「VIVA2」にお邪魔し、パタゴニアのスタッフとセッションを楽しみました!

地元クライマーさんの話によると、後ろに見える白い「ボテ」は、大きな鍋にホールドを取り付けて作られた手作りとのこと!島のキッズも登りに来るような、愛のある空間でした!


「屋久島研修」のパート2はコチラ!>>



~ お知らせ ~
2023年12月16日(土)より営業時間が下記のとおりになりました。

営業時間
【平日】11:00~19:30
【日・祝日】11:00~19:00

【詳細はこちら】



また、アシーズブリッジ オンラインショップでは、
実店舗で貯まったポイントもお使い頂けます。
https://superassesbridge.com/


※店頭にて会員登録済の方で、初めてオンラインショップでご購入される方は、下記URLよりメールアドレス、パスワードなどの会員登録を行ってください。
新規会員情報登録

詳細
https://superassesbridge.com/view/guide#guide_member


【アシーズブリッジ福山店】
〒721-0974
広島県福山市東深津町3-7-30

【アシーズブリッジ広島店/2025年4月19日(土)リニューアルオープン)】
〒731-5115
広島県広島市佐伯区八幡東3-10-43

【アシーズブリッジ岡山店】
〒701-1145
岡山県岡山市北区横井上57-1

【アシーズブリッジ米子店】
〒689-3425
鳥取県米子市淀江町佐陀1944

【アシーズブリッジ東広島店】
〒739-2613
広島県東広島市黒瀬町楢原243-5

0 件のコメント:

コメントを投稿